はじめに
母が転倒して要介護認定を受けたとき、「訪問介護」という言葉は知っていたものの、まさか自分が利用する立場になるとは思っていませんでした。
「他人を家に入れて大丈夫?」「本当に助けになるの?」そんな不安を抱えたまま、私たち家族は訪問介護の利用を始めました。
この記事では、訪問介護を3ヶ月間利用した中で私たちが感じたリアルな体験をもとに、利用前の不安、使ってみての気づき、そして介護に迷っている方へ伝えたいことをまとめていきます。
訪問介護を使うことになったきっかけ
母が転倒したのは、まさに突然の出来事でした。
ある日、仕事から帰宅すると、ダイニングの床に母が横たわっていたのです。動けずにいる母を見て、何も分からない私はとにかく必死で抱き起こし、ベッドに寝かせました。
今振り返ると、あの時すぐに救急車を呼ぶべきでした。
バイタルチェックもせず、骨折しているかもわからない状態のまま一晩を過ごし、翌朝、ようやく救急車を呼び入院することに。
診断結果は、大腿骨頸部骨折すぐに手術することに・・・
手術後の入院を経て、退院した母の生活には大きな変化がありました。
歩行が不安定になり、入浴やトイレも一人では不安がある状態に。
私自身もどうすればよいかわからず、市の地域包括支援センターに相談。そこで紹介されたのが、ケアマネジャーと「訪問介護サービス」でした。
訪問介護は、ヘルパーさんが自宅に来て、生活援助や身体介護を行ってくれる制度。
とはいえ、当初は「他人に家の中を見られるのはちょっと…」と抵抗もありました。
けれど、母の安心と私の負担軽減のため、一歩踏み出してみることにしました。
初めての訪問介護、我が家に来た日のこと
初回の訪問日は、予定の時間ぴったりにインターホンが鳴りました。
この日はサービス提供責任者(通称サ責)と、担当ヘルパーさんが一緒に訪問されました。
担当の方はとても柔らかい雰囲気で、母にも丁寧に声をかけてくれました。
最初のサービス内容は「掃除機がけ」と「洗濯物干し」。
介護保険では、本人の生活に関わる範囲の支援のみとなるため、家族の分や共有部分の掃除などは対象外になります。
母は最初こそ緊張していましたが、会話の中で少しずつ笑顔が戻り、
「こういうの、意外と悪くないかも」とつぶやいたのが印象的でした。
介護が必要になったとはいえ、初期の段階ではまだ「軽度な支援」が中心。
この頃の訪問介護は、雑談も交えながら、できる部分は母も一緒に手を動かすような“伴走型の支援”でした。
利用を続けて見えてきた、メリットとデメリット
◎ よかったこと
- 私自身の自由時間が確保できた
訪問介護の時間は「見守ってもらえる安心感」があるため、買い物や家事に専念できました。 - 母の気持ちが安定した
家族以外の人と会話することで、適度な緊張感が生まれ、認知症予防にもなっていると感じます。 - ケアマネとの連携が心強かった
サービス内容の調整や、福祉用具の提案、主治医との橋渡しまで。時には私のメンタル面の相談にも乗っていただきました。
△ 困ったこと
- 担当者が変わると対応が違う
母が戸惑うこともありましたが、サ責さんに相談し、無理なく調整していただきました。 - 家族が不在時の報告が不十分なことも
ただし、許容範囲のことが多く、我が家では大きな問題にはなりませんでした。
こんな工夫で、訪問介護はもっと使いやすくなる
実際に使っていく中で、「こうしておけばよかった」と思うことも出てきました。
- 事前に「お願いリスト」をメモで用意
口頭で伝えきれないときも、スムーズに依頼できます。 - 母にその日の予定を伝える
「今日は〇〇さんが来る日」と認識しておくだけで、母の心の準備も整います。 - 感謝の言葉を忘れずに伝える
結局、人と人との関係。お互いに信頼関係ができると、サービスの質も安心感も大きく変わります。
正直、最初は訪問介護に対する“抵抗感”がありました。
けれど今では、母にとっても私にとっても訪問時間は楽しみのひととき。
私の母には本当に良いヘルパーさんばかり来てくださり、介護生活を支えていただいています。
この時間は、介護というより「尊い関わりの時間」だと感じるようになりました。
訪問介護に迷っている人へ、私から伝えたいこと
訪問介護は、もちろん完璧なサービスではありません。
でも「すべてを一人で抱え込まなくてもいい」と思えたことで、私自身の心がふっと軽くなりました。
介護は、する側・される側の心の余裕がとても大切です。
短時間からでも、試してみることでわかることがあります。
迷っている方へ。
どうか、自分と家族のためにも「一歩、誰かに頼ってみる勇気」を持ってみてください。
きっと、想像以上に優しい世界が広がっているはずです。
関連リンク・おすすめ
- 📘 私が参考にした介護の本:
→ 介護でやるべきことのすべて(amazon) - 🛒 訪問介護で便利だったグッズ:
→ 防水シート/音声付き体温計(楽天)
おわりに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
この体験が、どなたかの不安や迷いを軽くするヒントになれば幸いです。
コメント